こんにちは!
コロナ禍で家に居過ぎて建築やインテリアを学びたくなって突然大学に入学してみたアラサー社会人です。
4月に大学に入学して、もうすぐ1年が経とうとしています。
今回は、リアルな通信制大学の学生生活を振り返ってみたいと思うので、
入学を検討している方、特に自分は怠惰だという自覚のある方は参考にしてみてください。
1年間で取れた単位数も公開します。
通信制大学の入学手続き
通信制大学への入学はとても簡単です。
私が入学した大学では、試験や面接はないため、志望動機と必要書類を送付しただけでした。
志望動機によほど支離滅裂なことを書かない限り落ちることはないのでは?と思います。
一度大学を卒業している方は、卒業した大学から卒業証明書や成績証明書などを取り寄せる必要があるのでそこだけ少し手間ですね。
そして書類集めには1〜2週間ほど時間がかかったりするので、
大学入りたいかも〜と思ったらまず最初に必要な資料を確認して集め始めた方が良いです。
私は書類集めが間に合わず、入学時期が少し遅れてしまいました🥺
スタディサプリ進路では、
社会人の入学を募集する専門学校・大学がまとめられています◎
通信制大学の履修登録
とても久しぶりの履修登録にウキウキだったのですが、結構疲れました。
私が入学した大学はテキスト学習の科目がメインで、
いつでも隙間時間に学習できるタイプの講義がほとんどだったので、
通学制の大学の頃のように
曜日や時間で絞ったりすることもないし、必修の授業が勝手に時間割に組まれていることもないので、
必修の講義からまず何を受講するか、資格を取るならどの講義が必要か、などなど
自分で一から考えて受講する講義を決めるので、結構頭を使いました。
ひとまず受講できるマックスの数の講義を受講することにしました。
私は学士入学の3年次編入(大卒者)なので単位がある程度認められていて必修の必要単位が少なかったですが、1年から入学する場合は最初の1年は必修で埋まってしまってあまり自分で講義を選ぶことはないかもしれないです。これは通学制も通信制も変わらないですね。
通信制大学の授業 テキスト学習編
履修登録から1ヶ月くらい?で大学からテキストが届き、講義がスタートしました。
実際、テキスト学習はどんなことをするの?
という方向けにまとめると、こんな感じ。
- テキストを読む
- レポートや試験を受ける
- 一発合格もしくはレポート再提出、再試験を経て合格すれば単位取得
私の大学の場合は、レポート・試験のタイミングが年に数回決められていたので、
いつでも勉強できるとはいえ、
提出期限に間に合うようにレポートを作成する必要がありました。
1年のうちのどの回でレポートを提出してもOKだったので、時間はかけられました◎
【怠惰】意志が強くないとテキスト学習はなかなか進まない
怠惰な方は参考にしてくださいと最初に書きましたが、
テキスト学習は怠惰な人間にとってはめちゃくちゃハードルが高い!!
入学してから気がつきました。
働きながら、仕事終わりや休みの日に一人でテキストを読んで学習し、レポートや試験をこなすというのはなかなかハードルが高いです。
勉強への意識は高い状態で入学したつもりでしたが、
全ての授業が興味のある内容というわけでは無いし、
レポートのテーマが大変すぎて勉強を始める前に戦意喪失することもありました。
怠惰な自覚のある人は、通信制の中でも、視聴期限の決まっている動画講義のタイプや、決められた時間にリモート講義を受けるようなタイプの学校を選んだ方がしっかりと学べるかもしれません。
通信制大学の授業 スクーリング編
通信制大学には、多くの場合スクーリング制度があります。
スクーリングは、通学型の講義のことです。
一度も学校に行かなくても卒業できる通信制大学もありますが、
多くは何単位かスクーリングの単位を取得する必要があります。
私も、卒業までにいくつかスクーリングタイプの授業の単位を取得する必要があるので、
入学早々スクーリングの講義を受講しました。
結論から言うと、
通学形式で先生に直接教わった方が圧倒的に身についている感覚がある!!!
と感じました。
私の場合は、座学だけでなく手を動かす作業を伴うような講義内容だったので余計にそう感じました。
また、テキスト学習では出会えない同級生(年齢はバラバラですが)にも会えるので、
連絡先を交換して講義や試験の情報を交換しあったり、友達を作ることもできます。
スクーリングには体力とスケジュール管理が必須
スクーリングは、大学によりますが
・休日の日中に通うタイプ
・平日の夜間に通うタイプ
・週末や長期休暇(お盆や年末年始)にまとめて通うタイプ
などの種類があります。
どれにしても、会社勤めをしながら通うにはややハードルが高い部分があります。
シフト制勤務の場合、毎週◯曜日に数週間通い続けるのが厳しい職場もありますし、世間がお休みのお盆や年末年始はさらに連休を取りづらいと思います。
平日勤務の場合、講義がある日に必ず定時退勤できるとも限りません。
そして何より、週5日働いた後のやっとのお休みに朝から学校に行くというのはなかなかしんどかったです。
課題も出るので週末が丸々勉強で潰れることも、、、
体力不足を実感しました。またスクーリングに通うこともあるのでそれまでにどうにかしたいです。
体力モリモリの方は、全力でスケジュールを調整して通学してください。応援しています。(?)
通信制大学の授業 オンデマンド講義編
最後に、オンデマンド講義についてです。
オンデマンド講義には、
毎週○曜日に講義動画と課題や小テストが公開され、1週間の間にそれらをこなすというものや、
まとめて全講義動画が公開され、最終期限までに課題や小テストをこなすものなどがあります。
私は上記の2種類のオンデマンド講義をどちらも受けました。
オンデマンド講義の場合は、明確な締め切りがあるのでテキスト学習に比べるとかなりやりやすく、
まとめて全動画が公開されるタイプの講義でも、ある程度計画を立てて進めることができました。
それでも最後の1〜2週間は課題に追われててんやわんやでしたが、、、!
やっぱり、1年のうちいつやってもいいよ〜という講義より、
この日までにやらないと絶対単位取れないよ!と言われる方が自然と机に向かうようになりますね。
オンデマンド講義はテキスト学習とスクーリングの良いとこ取り
3種類の講義を受けて感じたのは、
オンデマンド講義はテキスト学習とスクーリングの良いとこ取りだな〜ということです。
期間が決まっているとはいえ、テキスト学習のように好きな時間に勉強できるし、
スクーリング講義のように教授の講義を聞くことができます。
大学のポータルを通じて先生に質問をすることも出来たので、
わからないことがあった時にも安心です。
できれば全講義オンデマンド形式だとありがたいけど、そういう学校は学費が通学制の大学と変わらないくらい高かったりするんだよね。
【結果発表〜】通信制大学一年目の取得単位は…
さて、勢いで通信制大学に3年次編入したアラサー会社員の私ですが、
1年間で何単位を取得できたのでしょうか。
結果は…
8単位
でした。
4科目で8単位です。
少ないですよね、そうですよね、わかってるんです。。。
やっぱり春に意識が高まってしまうのは幾つになっても変わらないもので、
1年間そのモチベーションを保つのは難しかったです。
ちなみに、テキスト講義は何科目か取り組んだのですが、そのうちの1つでレポートを提出したら再提出になってしまい、そこで一旦心が折れて放置しているので0単位です。
まあまあちゃんと書いたつもりだったのに再提出か、、、容赦ねえな、、、と思いました。でも、通信制大学でも正しく理解できるまで深く学べるということを証明できてよかったです。
楽しく受講できたスクーリングとオンデマンド講義で4科目分の単位を取ることができました。
このペースだと確実に規定の期間内に卒業ができないので、来年度からはテキスト科目をもっと頑張ります。
興味があることには1秒でも早く飛び込んだ方がいい
大学に入学してみて思ったのは、すぐ行動に移してよかった!ということでした。
やってみないと分からないことは多いと思います。
興味のある分野について学んでみて、さらに興味が湧くのか、やっぱり違ったとなるのか。
どんな形式の講義が自分に合っているのか。
学んだことを将来に活かせそうか。
お金をかけてでも学ぶ価値が自分にとってあるのか。
などなど。
大学に入ったらこのくらいの期間で卒業してこんな資格とってこんな業界に転職しよう〜など
頭で考えることはいくらでもできますが、いざ入学してみたら想像と全然違った!ということもあります。
大学に限らず、習い事や留学などでも言えることですね!
生活を脅かさない範囲での自己投資は、勢いでもなんでもバンバンやってしまえばいいと思います。
私の場合は、2月ごろに「大学で学び直すのも良いな」と思って、その2ヶ月後には大学に入学していました。
大学選びでやったことは、ひたすらネット検索。
大学、大学院、専門学校などがまとめて検索できるサイトがいくつかあるので、
・講義内容
・学費
・通学距離
・取れる資格
などを総合的に判断して、いくつか資料請求をして比較した上で今の大学に決めました。
行ってみなきゃ分からないこともありますが、
調べてみなきゃ分からないこともたくさんあります。
大学院に行こうと思ったけど学びたいこと的に大学や専門学校の方が合っていそう!と思ったり、
通信制で自分に合う学校はないからいっそ会社を辞めて通学制の大学に通うのもアリかも、と大きな方向転換を視野に入れることになったり。
正直なところ、私が今回すぐに行動に移せたのは、
今までに、考えすぎて頭でっかちになってタイミングを逃したことが何度もあったからです。
アラサーで大学入学は遅いかな?と思ったりもしていたのですが、
いざ入学してみてスクーリングの授業を受けたら、クラスメイトでは私が最年少でした。
これも、入学してみないと分からなかったことです。
ともかく、
学び直しでも転職でも副業でも留学でも恋愛でもイメチェンでもなんでも、
行動せずに頭の中でだけぐるぐる考えを巡らせる時間はもったいないので、
まずは一歩踏み出してみることをおすすめします◎
最後に、私が学校検索に使ったサイトを貼っておきます!
大学・大学院・専門学校がまとめて検索できて、まとめて資料請求もできるのでとてもおすすめです。
スタディサプリ進路では、
社会人の入学を募集する専門学校・大学がまとめられています◎